快適運搬車計画

dgr

2005年10月11日 23:58

先週にクロスバイク運搬車のお手入れって事で掃除などをしていたわけですが、ついでに車移動も快適にするべく色々と手を加えてみました。
今日は改良した所とその結果を書いてみようかと思います。
そもそも今の車(タウンエースバン)は、親が仕事に使っていたのを譲ってもらったものでして、長年の酷使のせいで結構なヘタリ具合を醸し出しておりました。
何せアクセルを踏んでもまともに加速してくれない...orz

さらにオーディオ関係はとてもストイックにAMラジオのみw
さすがに移動の時はCDも聴いてみたいですネ。

で、改良点は...

プラグコード交換
タウンエース号がまともに加速してくれないのはひょっとしたらメンテナンス不足なのかも...と思い、まずはプラグコード交換を試してみました。
おそらく購入してから一度も交換していないプラグコード。とっくの昔に賞味期限を迎えていそうです。そんな訳でNGKのタウンエース用のプラグコードを通販にて購入。

オーディオ装置交換
CDレシーバーとスピーカーを近所のホームセンターで衝動買い!しめて2万円ちょっとでした。KENWOODのE303という機種でして、MP3も聴けちゃいます(楽天でE303を検索)。
オーディオ用の配線も何もされていなかった所に線を引くのは苦労しましたが、昔はオーディオ小僧でしたので、その辺は何とかクリアしました。


そんな改造(?)をしたワタシの車で、清里に遊びに行ったわけですが...

走りが全然違いますヨ!

いやまあ、本来のコンディションに戻ったと言った方が正確かもしれませんが、それにしても今までとは明らかに違います。
アクセルを踏んだらちゃんと加速してくれるってのはイイもんですネ...
新調したオーディオ装置もGood!まるで車のグレードが1ランクアップしたかのようです。

今まで車はクロスバイクを運ぶ「タダの車」という認識でしたが、何だかちょっとタウンエースに対して愛情が生まれて来たかもしれない、そんな事を感じた週末でした。

さて、今度はエアークリーナー交換だ〜。これでまたちょっと良くなるカナ?
関連記事